■ 大事なことは、自分の心の弱さを知り、鍛え続けていくこと
今日のテーマは「大事なことは、自分の心の弱さを知り、鍛え続けていくこと」です。
維新の介さんはこのように言っています。
相場で勝つためには、そして勝ち残るために必要なものは正しい知識と経験のみです。つまり、何か方法を知ったら突然勝てるようになる・・・というものは存在しません。
トレードを行うとき、そしてなんのためにするのかを考えるときに、一攫千金を夢見て、その方法を求め続けることが目的となっているのならば、少し考え直す必要があります。これは私がお教えしている方々に繰り返しお伝えしていることなのですが、矛盾しているようですが、トレードは稼ぐことを目的としてするものではありません。
よいトレード、うまいトレード、理にかなったトレードこれらを長い間繰り返した「結果」、財を成していた。
ということです。
正しい知識、正しい努力
トレードの世界で安定して勝ち続けるためには勝ち続けるための正しい知識、正しい努力が必要ですね。
これらを基礎から応用まで学んでいくことが大事です。
しっかり学ぶといろんなことが見えてきます。特に自分の未熟さを知ることができます。
大事なことは、自分の心の弱さを知り、鍛え続けていくことです。
人の心は強いようで、案外弱いものです。その弱さから多くの人が自分の人生をダメにして行きます。あなたの周りの人にも、次のような心の弱い人が多く見られませんか?
心の弱い人が多く見られませんか
・しなければならないと分かっているのに、なかなかすぐにできない。苦手なことや、やりたくないことから逃げる。ツケを先送りしてしまう。
・努力が長続きしない。途中でやめてしまう。すぐにあきらめてしまう。成功するまでのタイムラグに耐えられない。
・目の前の損得や快楽を優先する傾向が強く、将来の成功のための努力を優先させることができない。
・慣れた方法や現状に固執し、変化を嫌う。新しい事に取り組むことを嫌がる。自分の行動を変えることができない。
・やめた方が良いと分かっていても、目の前の誘惑に負けついついやってしまう。悪い癖、悪い習慣から抜け出せない。
・リスクや失敗を恐れてばかりいる。前向きな気持ちで挑戦することができない。どうしたらできるかをとことん考えない。できない理由をすぐに口に出す。
・注意されると表情が曇る。やる気をなくす。あるいは言い訳をして、自分を正当化する。素直に反省し、自分の考え方や行動を改善することができない。
・自分の損得を最優先する。他者に対する貢献意識が低い。人に喜んでもらおうという利他の意識が低い。
・自分の欠点よりも他人の欠点に目を向け、人のことばかり批判する。人のことを言う前に、自分自身が精一杯の努力をする、ベストを尽くすという姿勢に欠ける。
いいことを聞いたな、と感じることは大事ですが、弱い自分に打ち勝つほうがずっと大事です。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。